チーズはどこへ消えた?

自己啓発

こんにちは、はっせーです。

日本で400万部、世界で2,800万部が売れ、アップルやメルセデス・ベンツ、IBMなどの企業が社員教育でも採用されたベストセラー。
変化に対し如何に対応すべきか人間の心理が表現され、人生の教訓が描かれています。

巷で起こりえる、新しい事に挑戦して「失敗したらどうするの?」「そんなの成功する筈がない」「悪い事言わないから、辞めた方が良い。あなたの為に言ってるのだから」etc

善意のある、足の引っ張りの言葉です。

さて、この本の内容を簡単に記載すると…

登場人物?はネズミのスニッフとスカリーの2匹と、小人のヘムとホ―の2人。
迷路の中で暮らし食料を探す彼らは、チーズステーションCにて大量のチーズを発見します。

2匹と2人は、ここで毎日チーズを食べます。しかし徐々にチーズは減っていき、チーズはある日消えて無くなります。ここから、ネズミと小人の行動に違いが現れます。

  ●ネズミは新しいチーズを探しに別の場所に走り出しました。

  ●小人はチーズが無くなるなんて、そんな筈はない。チーズは戻って来るだろうと思い、現状維持でステーショCから離れませんでした。

だが、待っても待ってもチーズは戻って来ません。小人のホーがここから離れる決意をしますが、もしチーズが見つからなかったら?とヘムは心配します。

変わらなければ破滅することになる、と出掛けます。しかし待っているのは知らない所に行く恐怖。危険かも…、怖い…

いざ進むと、そこには自分が思っていた恐怖は無い事が判り、恐怖を超えると楽な気持ちになる事に気付きました。古いチーズをあきらめると、それだけ新しいチーズが早く見つかる。という事です。

勇気を出して変化を取りに行くか? 恐怖に支配され現状維持なのか?

この本より、何が学べるのか?

ポイントは、3点あります。
チーズが大事であればあるほど、それにしがみつきたくなる。チーズとは、自分達の生活に置き換えると何にあたりますか?

仕事での成功・人脈・出世など、生活に関わる事などでしょうか。

物事には栄枯盛衰がある、変わらないと衰退する

今の世の中、大企業に就職したから安泰! など言い切れません。

現在の銀行を見ると、30年程前は都銀に勤める事は一流のステータス的な職業でした。しかし、今はAIで仕事を奪われることは必至。
2019年の学生の人気就職ランキングでは、銀行は入りたくない企業のワーストランキングに入っています。

自動車はどうでしょう?
トヨタ自動車は世界に名立たる存在ですが、「自動運転・カーシェアリング・電気自動車」が出てくると、自動車の必要台数は減り、電池とモーターさえ有れば車は簡単に作れ、新興電気自動車メーカーがタケノコの如く出て来るとも言われています。

将来、車は電器屋で買う事になるのでしょうか?

今後、自動車産業は群雄割拠が想像され、マンモスのトヨタ自動車は生き残れるのでしょうか?生き残ったとして、従業員数は今のままでしょうか?
複雑なエンジン、ギアボックスなど組み立てる必要もなく、タイヤの中にモーターがある「インホイルモーター」となると、車の形状そのものの固定概念が変わる事でしょう。

最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。 ダーウィン

変化の予兆は必ず現れる、常にアンテナを張っておく

チーズステーションCのチーズ、どこへ消えた?とありますが、毎日食べて徐々に減り、食べ切ったので無くなったという事です。

現在の製薬業界はどうでしょうか?日経新聞の業界予想では、見通しは厳しいと雨マークが昨年より続いています。

医療用医薬品は医療費抑制より、国策として2020年までに80%の後発品使用促進が推奨されています。外資系・内資系問わず、売れている医薬品の特許が切れると、営業であるMRのリストラがニュースで散見されます。
他業界と比較し、景気に左右されず給与レンジが高いと言われるMR。今後どのような推移を辿るのでしょうか?

「安定」があるというのは幻想だ。そんなものは存在しない。周囲の環境は常に変化している。高いレベルを維持するには変化するしかない。変化は脅威ではなく、機会である。 カルロス・ゴーン

チーズは常に勇気を持って一歩踏み出した、その恐怖の先にある

現在、2019年。100年前は第一次世界大戦直後、200年前は江戸時代。
私達は20歳前後から仕事に就き、その後半世紀弱を仕事に費やします。直近で見ると変化が判りにくいですが、100年という単位で見ると、劇的に文化・仕事・科学技術が変化しています。

未来に何かを残すには、勇気を必要とする。努力を必要とする。
信念を必要とする。その場しのぎの仕事に身を任せていたのでは、未来は作れない。未来に関わるビジョンのうち必ず失敗するものは、確実なもの、リスクのないもの、失敗しようもないものである。  ドラッガー

安易な転職、起業を薦めている訳では有りません。
ですが、物事の変遷のスピードは速くなっています。今後はAI、ロボティクスと未だ見ぬ光景が拡がります。
AIが人知を超えるシンギュラリティ―は、2045年頃とも言われています。

お互いチーズの匂いを嗅ぎ、古くなっていないのか?新しいチーズはないのか?変化とは、簡単な事ではないが故、本書がベストセラーとなっていると思います。安定という世界は有りません。皆さんは、何を変化させますか?